地球温暖化で中学生でもできることを調べてみました!
今日ニュースを見ていたら、地球温暖化の原因となっている二酸化炭素の濃度が過去最高になったと紹介されていた。
僕は、温暖化は社会や理科の授業で習ったことがある。温暖化は、地球の平均気温が上がる現象のことだ。
去年の夏はとても暑かったし、アホみたいに台風が来たので、やはり温暖化が少しは原因になっているのではないかと僕は思う。
僕は、暑いのが大嫌いだ。寒いなら服を着ればいいか、暑いのを防ぎようがないからだ。
だから、これ以上暑くなるのは嫌なので、中学生の僕はもちろん、誰でもできる温暖化対策を調べてみた。
1、電気の節約をする
こまめにコンセントを抜いたり、電気の使用量を少なくすること。エアコンやコタツをできる限り使わないようにします。
2、水の節約をする。
水を節約することで、二酸化炭素の増加を防ぐことができるそうです。お風呂のシャワーや、水で手を洗う時などは出来る限り、つけっぱなしにせず素早く洗って水の節約をするようにしようと思います。
3、ビニール袋を使わない
スーパーなどで、ビニール袋を出来る限りものもらわないようにすることで、温暖化対策になります。これはもう僕の家では実践しています。
僕の家は、ケチなので、マイバックをもっていきます。有料袋なんて僕は買ったことがありません。
4、植物を育てる
花などの植物を育てるのが好きな人はぜひ育てまくってください。植物の光合成により、二酸化炭素の濃度が減少します。
私は花に興味が無いので、シクラメンの母親に「花をどんどん育ててくれ!」と言おうと思います。
↑皆さんも温暖化対策と応援クリックをぜひお願いします!