byとnearの違いを習ったので、中学生が解説してみた。
今日、英語の授業でbyとnearの違いについて学びました。byは「バイ」、nearは「ニア」と読みます。
このバイとニアの意味は、どちらも「近くに」という意味らしいですが、皆さんはbyとnearの違いがわかりますか?
僕は「どちらも近くなら、どっちを使ってもいいんじゃないのか」と思ったのですが、どうやら微妙に意味が違うようです。その違いは、
byの方がnearより近い
ということです!つまり、nearも近いのですが、byの方がよりそばにあるという感じらしいんです。
例えば、「女の子がテレビの近くにいます。」をnearを使って英文にすると、A girl is near the TV.で、絵にすると、下のような感じです!
一方、byを使った英文なら、A girl is by the TV. で、
という感じで、byの方がnearよりも近くて、よりテレビのそばにいるという意味になるそうなんです。
近いといっても、このような意味の違いがあるので、日本語や英語は、ややこしいなあと思いました。
ということで、byとnearの違いの話を聞いたとき、すぐに忘れそうだなと思ったので、今日は勉強のためにブログに記録しておきます。
↓ byとnearの違いが分かった方は、1クリックプリーズです!